いおぎみんなの学校

非認知能力とSTEAM教育で
21世紀型スキルを養う!
プログラム体験・見学 入会お申し込み、お問い合わせは 電話03-6765-1616
mail@minna-gakkou.jp
MENU

コンセプト

生き抜くための知恵と人間力を身につける

10年後、いま私たちオトナがしている仕事は、まだ世の中にあるでしょうか?
受験勉強を勝ち抜いて「いい大学」「いい会社」に入ればシアワセでしょうか?
私たちを取り巻く環境と世界は、めまぐるしく変動しています。
そこで生き抜くには何が必要なのでしょう?
バンクシーや藤井聡太さんのような類まれな才能があれば、安泰かもしれません。
しかし、私たちが皆そんな才能に恵まれているとは限りません。
そもそも、才能だけで生きている人なんて一握りです。。
才能があっても、それを理解してくれる人、支援してくれる人、手伝ってくれる人がいなければ、
才能も埋もれてしまうのです。

21世紀型スキルの必要性」
私たちが生きていくために必要なのは、才能や能力のほかに、人とうまくやっていくコミュニケーション力
だったり、くじけないガマン強さだったり、自分が好きという肯定感だったり、なぜ?と思う探求心だったり、ちょっと面白いことが言えるセンスだったり、そして人に好かれる人間的な魅力だったりします。それらがあれば、逆に才能なんか必要ありません。じゅうぶん将来食べていけます。

LEARNING BY DOING!」
みんなの学校は、年間250以上のプログラム・アクティビティを提供しています。すべて子どもたちが自らのアタマとカラダを使ってアクティブに参加できるワークショップです。
まさに「体験なくして学びなし」の精神で、子どもたちと一緒に私たちオトナもトライ&エラーを繰り返しながら、一緒に成長しています。

10歳までに好きと得意と強みを見つける」
成長期に全身を使った能動的な体験をすることで、脳と身体のネットワークが連携し脳の神経成長因子が増えることが最新の研究で分かっています。
アクティブな体験を通して、好きを見つければそれに夢中になり、得意と強みに進化し、人間的な自信にもつながります。10歳までに「好き」と「得意」と「強み」を見つけて、生き抜くための知恵と技術を身につけてください。

21世紀に必要な5つのスキル

人と上手くやっていくコミュニケーション力

聞く話す書くはもちろん、配慮ができ、人を助けられ、人に助けを求められる力

自分のことは自分でできる生活力

自分に関する事に責任を持つために、ふだんの暮らしに使えるスキル

自分のココロとカラダをよく理解するメタ認知力

自分をことをよく理解して、自分を客観視できる能力

モノゴトの仕組みになぜ?と思う探求心

論理的に考えるクセを持ち、人を説得でき、人を動かす力

変動する世界についていくためのマネーリテラシー

世界の動向に敏感になるために、お金についての正しい感覚と知識

©Copyright 2023 いおぎみんなの学校. All Rights Reserved.